じょうばんぐらし! 解説

 




 

 

タイトルの通りじょうばんぐらし!の解説をしていきます。

なんとこの動画四分半もあるんですよね。

↑長すぎ

動画が長いだけに解説することが多いんですが、

最後まで見ていただければ幸いです。

 

 

 

【目次】

1、制作に至った経緯

2、サムネ

3、冒頭部分

4、仙台~原ノ町

5、原ノ町~いわき

6、いわき~水戸

7、水戸~土浦

8、土浦~上野

9、人力パート

10、最後に

 

 

 

 

【制作に至った経緯】

始まりはがっこうぐらしにハマってop曲の ふ・れ・ん・ど・し・た・い で

madを作ろうと思い立ったところからでした。

僕はセリフ無しの音源を作ってからセリフを打ち込むんですが

調子に乗ってほぼフル尺の音源を作ってしまったんですよね......

そんな訳でノリと勢いで三分ちょいの音源を作り、

常磐線全線で制作しようと決めたところで

現在のじょうばんぐらし!の形に至りました。

やっぱり全線走破madはロマンがありますよね。

 

てなわけでまとめるとノリと勢いで作ろうと決めたって感じです。

 

 

先駆者様の常磐線全線走破mad

 

nicon さん

www.youtube.com

 

まるのうち さん

www.youtube.com

 

つな缶 さん

www.youtube.com

 

 

【サムネ】

記事冒頭にもあったあの画像がサムネです。

日立~常陸多賀駅間の会瀬鹿嶋神社という場所で撮影してます。

ちなみにテキストには「わたしたちは ここにいます。」と書いており

この文言は今回の動画のコンセプトになってます。

www.google.co.jp

僕は車で行きましたが日立駅から2km程なので電車+徒歩でも行けそうです。

いわき以南で海をバックにとれる場所がほぼほぼないのでありがたいですね。

駐車場があるのもポイント高い。

(高速代片道2000円くらい取られたけど)

どうにかして公式ポスター感を出したかった。

 

ついでに使用機材も書いておきます。

 

 【撮影機材】

EOS kiss M2

 【録音機材】

100均のピンマイクとスマホ

 

 

 

【冒頭部分】

本作品はopを入れてから本編に入ります。

選んだ曲は「今日はおやすみなさい」です。

アニメ版の一話ラストなど ここぞというときに流れるトラウマbgmです。

ここではベースにひたちチャイムと主旋律に531のドアチャイムを使用して、裏に風切り音を入れた上で動画ファイルの音をミュートせず流しています。

ジョイント音がフェードアウトしてくところが個人的にお気に入りです。

opは入れるだけで結構雰囲気出ます。

テキストで歴史や年数だったりを入力したりするのがベターですかね。

僕はにしとこさんの Sトレ桜 からアイデアを得ました。

 

www.youtube.com

 

 

【仙台~岩沼】

仙台~原ノ町では赤文字の駅に下車しました。

鹿島を除いた全駅に下車しています。

 

仙台

長町

太子堂

南仙台

名取

館腰

岩沼

逢隈

亘理

浜吉田

山下

坂本

新地

駒ヶ嶺

相馬

日立木

鹿島

原ノ町

 

仙台を朝に出て原ノ町にたどり着いた頃にはもう真っ暗でしたね。

この区間はシンプル駅名とその情報を詰め込んだ感じで制作してます。

下の文章は結構遊び心を加えて書いてるんでぜひ見てみてください。

意識したこととしては列車以外にピントを合わせて撮影した動画を多用してます。

↓草とかにピント合わせるとそれっぽくなりますよね

 

 

ここで一つ寄り道を

坂本駅から2km程の場所にある震災遺構中浜小学校という施設に行ってきました。

この中浜小学校はポツンと畑の中にあり、内部は震災当時のまま保存されています。

その中をガイドの人に案内してもらえます。僕はクソ暑い中30分歩いていきましたがどうやら駅前の道の駅にて無料のレンタルサイクルがあるらしいので訪問する際にはぜひ。

当時中浜小学校周辺には町があったそうなのですが今では津波による浸水が想定されているため周辺に居住することができないそうです。

坂本~新地間で海側を見ていると中浜小学校を発見することができますので常磐線に乗る際はぜひ見つけてみてください。

 

 

取材した日は原ノ町で一泊してから原ノ町~いわき間の取材に行ってます。

 

【宿泊地】

ホテルエリアワン南相馬(旧ステーションプラザホテル南相馬) - Google マッ

 

 

原ノ町~いわき】

原ノ町~いわき間では赤文字の駅に下車しました。

仙台~原ノ町間よりも本数が少なく下車する駅が限られてしまっています。

 

磐城太田

小高

桃内

浪江

双葉

大野

夜ノ森

富岡

竜田

木戸

Jヴィレッジ

広野

末続

久ノ浜

四ツ倉

草野

いわき

 

表現は前パートよりもアニメーション的な表現が増えているような印象ですね。

この区間でやはり印象に残っているのは浪江~富岡間ですね。この区間は2020年の全線開通時に最後まで不通となっていた区間になります。このパートではその五駅についての感想を書いていきます。

 

 

1、浪江

浪江に訪れた印象としましては想像していたより人が多かった気がします。

ですが、少し町の方を見ていくと廃墟が目立つような雰囲気でした。

人は少ないが決してゴーストタウンという程ではないのかなと感じました。

 

 



2、双葉

双葉に訪れた印象としては整備が綺麗にされているなーというような印象でした。

双葉と浪江で駅前のロータリーが全然違います。

二時間程度時間が空いたので周辺を散策しました。

今回は訪問しませんでしたが近くに産業交流センターという施設があるそうで自転車で15分程だそうです。レンタルサイクルで訪れている人が多々いました。

徒歩30分程なのでバスか自転車がおすすめです。

 

 

 

 

3、大野

大野駅福島第一原発の最寄り駅です。

原発周辺の五駅の中で一番人が少なく、一時間の滞在で一人も人に会いませんでした。

前日にスーツさんが大野駅を訪問している動画を見ていたのですが、

その動画の時よりも建物の取り壊しが進んでいて空き地が目立つような印象でした。

 

www.youtube.com

 


4、夜ノ森

12時32分の電車で来たんですが13時台の電車がなく14時42分まで待ちました。

朝食を5時台に食べていたので超空腹です。

 

 

 

 

5、富岡

富岡駅付近のローソンで遅めの昼食をとりました。

他四駅と比較して富岡駅が一番人が多かったですね。

人が住んでいるような様子も多々見受けられました。

 

 

以上が原ノ町~いわき間の解説でした

 

【いわき~水戸】

いわき~水戸間では赤文字の駅に下車しました。

いわき以南からは一気に本数が増えますね。特に特急

 

内郷

湯本

植田

勿来

大津港

磯原

南中郷

高萩

十王

小木津

日立

常陸多賀

大甕

東海

佐和

勝田

水戸

 

表現としてはこんな感じで水戸までほぼ同じ形が続きます。

上下に白線を置いて黒の透かしの上にテキストを配置する。

そしてこのパートでは発車メロディーも表示しています。

発車メロディー常磐線の魅力の一つですよね。

ちなみに僕は石岡駅の ここで君を待っているよ が一番好きです。

 

 

みなさん福島県に国宝があるって知ってましたか?

唯一の国宝である願成寺阿弥陀堂が内郷から2km程の地点にあります。

 

 

次に勿来です。

近くに海があります。

以上

 

 

東海駅が僕はこの区間で一番好きでしたね。

東海駅の駅舎は博物館のような内装になっています。

 

↓おそらく駅員さん手作りのときわ路パスの広告

絵はもちろん折り紙や路線を模したフェルトなどかなり高クオリティーです。

今まで見てきたときわ路パスの広告の中で一番好きです。

 

 

 

 

【水戸~土浦】

 

水戸~土浦駅間は赤文字の駅に下車しました。

やっと土浦までやってきました。

ラストスパートです。

 

赤塚

内原

友部

岩間

羽鳥

石岡

高浜

神立

土浦

 

この区間も同じ表現を繰り返しています。

なのでサクッと解説しちゃいます。

 

 

なんだか高浜にいると福島に戻ってきたみたいな感覚になります。

 

 

実は増結シーンだけ夜の素材を使ってます。

 

 

 

 

【土浦~上野】

土浦~上野間では赤文字の駅に下車しました。

本数多くて最高。やっと乗る列車を考えずに降りれるようになりました。

 

荒川沖

ひたち野うしく

牛久

龍ヶ崎市

藤代

取手

天王台

我孫子

松戸

北千住

南千住

三河島

日暮里

上野

 

このパートもどシンプルですね。

ってかこの尺だと一つパターンを作ってそれを繰り返すような感じじゃないとまともに制作できないと思います。

そのパターンをいかに良く作るかってのが僕の考え方ですね。

 

↓取手以北は青背景に白文字。

 

 

↓取手以南は駅の番号を表示してます。

 

 

超広角で撮ったE657系

上の写真本当は531の素材でやりたかったんですけどこの後一気に曇ってしまい

ゴミみたいな素材が撮れたんで657の方を使いました。

日暮里駅付近の跨線橋で撮影しました。

 

特にこれ以上話すことはないですかね。

 

 

 

【人力パート】

op映像をリスペクトしただけです。

531の絵は割とお気に入りです。

使いどころがなかった653の素材もここで投入しています。

なんか知らんけど浪江で鉢合わせたんですよね。

試運転っぽい感じでした。

 

 

 

 

【最後に】

こんな記事を最後まで見てくださりありがとうございます。

少しでも面白いと思っていただければ幸いです。

最後に降りた駅を一覧で書いときます。

赤文字が下車駅です。

 

仙台

長町

太子堂

南仙台

名取

館腰

岩沼

逢隈

亘理

浜吉田

山下

坂本

新地

駒ヶ嶺

相馬

日立木

鹿島

原ノ町

磐城太田

小高

桃内

浪江

双葉

大野

夜ノ森

富岡

竜田

木戸

Jヴィレッジ

広野

末続

久ノ浜

四ツ倉

草野

いわき

内郷

湯本

植田

勿来

大津港

磯原

南中郷

高萩

十王

小木津

日立

常陸多賀

大甕

東海

佐和

勝田

水戸

赤塚

内原

友部

岩間

羽鳥

石岡

高浜

神立

土浦

荒川沖

ひたち野うしく

牛久

龍ヶ崎市

藤代

取手

天王台

我孫子

松戸

北千住

南千住

三河島

日暮里

上野

 

68/78の駅に下車

 

今回訪問できなかった駅にもいずれ行きたいですね。

以上となります。

もし日本語がおかしかったりしたらどこかで指摘してください。

できる限り対応します。